
なんかもうわけわからんですたい。
関係ないですがシルバーウィークになんとなく宇治の平等院鳳凰堂へいってきましたよ。

10円玉でおなじみ、鳳凰堂さんですがこの両翼って別に繋がってるワケじゃないんスね。
ただそれっぽいのが両隣にある、みたいな。
ちなみに、この建物は当時の権力者、藤原頼通という道長パパの御曹司が
なんか2世議員が首相になって地元に道路を作るが如く建てたものなので
「歴史的にはすごいけど、なんかありがたみとか薄いなぁ・・・」とか思ってましたが
ぼーっと見てるうちにふと
「藤原氏ゆかりの寺院」+「鳳凰」=妹紅!とかワケわかんない方程式が
急に浮かんできて、ついおまもりとか買っちゃった!ワァイヽ(´▽`)ノ
更に東方先入観その②

星蓮船の5面辺りに出てきそうな多聞天様in奈良の東大寺。
きっと右手にもってるアレからビームとかでる。
というわけで、web拍手レスは次回でやりますえ。