諏訪子様の仰るとおり

さなえ
崇敬祭から帰ってきて、色々と思うところあって夏コミ予定の表紙を描きなおし中。

崇敬祭、お疲れ様でした。
更新に若干の間が開いてしまった気もしなくはないですがコレといって
なにもしていません、買った本を読んでただけかも。
色々読んだら案外ウチの本、相対的に見てそこまでエロくもなかった。
というわけで色々反省点があったような無かったような。
はてさて、次は夏コミなので頑張ろうかと思います。

■web拍手的なものを戴いきましたので返事のようなものを。
常識なんて何だー!新しい世界見れて悪いかー!!
地デジ大使落とされたからってボクに怒らないでくださいよ・・・。

夏コミの新刊がどうなろうったって夏コミに行けない僕にはそんなに関係ないのさ…。・゚(つ□`)・゚・
そんな貴方にメロンブックスがある!

>紅楼夢なのかなぁ。 サンクリもありますよ( ´∀`)つ
確かにサンクリありますねぇ、しかし申込むぬしても東方以外で申込む可能性のほうが
かなり高いです。

星蓮船体験版本 超楽しみにしてます!
期待しすぎると、泣くよ!

>ごはんですよー オカズ的な意味でですか?
早苗さんはそんな子じゃないやい。

PiOはやっぱり狭かった。通路が肉のか(ryで通れないorz
わたしもPioは始めて参加しましたが、大変でしたねぇ・・・。

崇敬祭お疲れさまでした〜 凄く久しぶりにSeNさんに会えて良かったです。
夏コミも何とか出れるように頑張りますわ(^O^)@Sai

やはり夏はビッグサイトにいかないと夏という感じがしません、
そして夏コミが終わると夏が終わったという感じがします、どうしてだろうね。

新刊とてもおもしろかったです! これからもがんばってください! 
できれば今度のイベントでスケブを頼みたいのですが・・・(´・ω・`)

そうですねぇ・・・雨が降ってなくてゆっくり出来る状況ならお受けしたいです。

先取り崇敬祭おつですー(´ω`* 
前々からなんとなくおもってたんですが、SDすわこの位置づけがすごいすきですわw 
おれだけかな・・・ そんそん

私のなかの諏訪子のイメージはこんなかんじでデフォルトですよ!

崇敬祭にてポスター頂いたものです。どうもありがとうございました。
夏コミ早苗さんのようでwktkしてます!

ありがとうございましたー、雨のなか!
そして夏コミはー・・・3日目なんで大変ですが2日目に体力が残ってたら
立ち寄ってみてくださいな。

崇敬祭お疲れ様でした! 
当日、蓮子っぽい微妙な何かアレなレスティーナです。
湿度200%でジメジメした中、本当にお疲れ様でした。
新刊も色んな意味で濡れ濡れで、それでいて尚且つ一般向けなので個人的には嬉しい限りですw
こういうてゐは大好きですwまた夏コミでご挨拶に伺おうと思います。
なのは4期も始まりましたし……ね。

お疲れ様でした!そしてヴィヴィオが主役のやつは読んだ!
『みなさんのおかげで ヴィヴィオは今日も元気ですよ・・・って』ってページに
ティアナさんがいなかったのがちょっと面白かったw
ヴィヴィオ、ティアナのこと嫌いなのかな?!

崇敬祭お疲れさまでした。早速買いましたよ 面白かったです。  
あぁもう鈴仙かわいいなぁほんと。

ん?八意さんですか?

む、むしろその感じで頼む! ドS早苗さんは・・やべぇ・・・
実際はしたのコマのサナギさんみたいな子が早苗さんですよ。

新刊買いましたが気になる事が1つ。
落書きされた輝夜が、妹紅と対峙した時の妹紅の反応が気になって仕方ないよ!
そして、そこで落書きされた事を知った輝夜が、てゐに対して何かしたのかが気になって眠れない。

師匠とうどんげメインの本だったのでページの都合でそこは割愛してしまいました・・・ごめん。
最初は本当にポテチくってるシーンだけだったのに原稿を進めていくうちに勝手に
マジックでお絵かきしたり扇風機まわしたりアイス食ったりと大変でした。
マジック輝夜と妹紅のおはなしはいつかどっかで描けたらいいなぁ。

☆お初です。今更ながらなんですが、2年前発行の「冷やし因幡」買いました。
今日偶然メロンでみつけたもので。速攻絵買い。
P数はちょっと物足りなかったんですけど、鈴仙とてゐがとっても可愛かったです。
そして師匠のダメっぷりに爆笑。いい買い物をしました。
裏表紙のはまんまらきすたOPですね。もう2年も前ですか、懐かしいです。
一度は永遠亭メンツでOPパロを動画で見たかったなぁ。
あと、「狂咲け優曇華」も買いました。これから読もうと思います。楽しみです。
ニコニコでよく見るファミマ袋うどんげの絵をずっと探してたんですけど、
ようやく見つけて嬉しい限りです。絵柄が好みな上に、鈴仙の立場や優しい性格、
てゐちゃんの愛らしさと、落ち着いた雰囲気の姫様、
えーりんがちゃんとえーりん(笑)なのだけが残念で嬉しいです(笑) 
とても良い買い物をしました。次回作楽しみにしていますね。

ありがとうございます、裏表紙のはまんまらきすたOPです!
合同の『ひやしシリーズ』で裏表紙を書くときは
「なんでもアリだろう」という思想のもとに描いています、こちやさんの本もディケイドですし!
ちなみに『ファミマ袋うどんげ』ってニコニコでみましたっけ?
私は一度も見ていないのですが・・・・。

あの新刊の表紙は水分をよく吸ってブヨブヨになるのであんまり好きくないです
当日が雨だったので個人的にちょっとハラハラしましたよ。

えーりんうどんげ本買わせていただきました。すごく良かったです!って言うかエロかったです!
でも、本の内容中では直接触ったりPLAYしたりの描写はないとおもうので
逆におとなしい本だったかなぁと今更ながらに思いますよ。
そしてありがとうございます!

またエロ神の妄想がはじまったかwwww
す『早苗は体は大人かもしんないけど、まだ精神的には思春期で不安定なのよ!』

崇敬祭新刊のあとがきのページで使ってる写真はズバリ兼六園!
正解でしょ?石川県民なんですか?

高速道路がお安いGWにクルマでびゃーっと行って来たときにパシャっと
撮ったものが良かったんで使ってみましたですよ。
ちなみに前書きは同じ兼六園の『夕顔亭』です。
永遠亭の実写イメージとしてはどっちかというと個人的には桂離宮なんですが
あそこ宮内庁にまず申請しなきゃ入れないっぽいので・・・。

親類を思う親心ってやつですねケロちゃん・・・。でも早苗さん感じてr(ry
もう神様としては駄目なのかもしれない・・・。
スポンサーサイト



夏コミどうしようねぇ・・・

早苗妄想
なのへい と 東方本を考えているんですが
『ゆかれいむ本』にするべきか『星蓮船体験版本』にするべきか、
いまのところ『星蓮船体験版本』がいいかなーと思ってすすめてる最中です。
実もふたも無い事をいうと、こっちのほうがなげっぱな話展開で済みそうな気がするので・・・。

崇敬祭から帰ってくるまでにきめとこう。

■web拍手的なものを戴いきましたので返事のようなものを。
確かに氏の八雲一家は初めて見ましたねぇ.皆かわええw
永夜からはじめたもので当時は無意識に遠慮してなのかどうかわからないけど、
以前の作品はあんま扱ってない感じですね。

折角書いたのに…あ、次回は八雲家で如何です?
1つだけ話を考えてはいえるんですが、どうしましょうね。紅楼夢なのかなぁ。

ついさっき一瞬だけだが、橙の尻尾が揺れたような気がした。
きっと気のせい。疲れてるなぁ、早く寝よ。

おやすみなさい。

これで初描きですと・・・ やばっ、かわぃぃわぁ~w
若干、紫が師匠とキャラがカブってる気がしないでもないですが
こっちは優しくない式神に好きな対象が暴力巫女なので。

また変な生き物が増えた!!!!
ただの猫と狐と何かです。

出来て早々頭と左腕がやられるなんて…え、ガセ?
ま、当たらなければどうということはないですよね。

えーりん、どいて。レーセンみえない!
鈴仙は見えてますよ?

ムーンライトながらは普通の特急列車の車両で寝台車じゃないから眠れなかったのかも。
高速バスは今は3列タイプが登場して一人一人のスペースは若干ありますが、
多分よく眠れないでしょう。
寝台特急ならサンライズ出雲(瀬戸)がおススメ(てか自分が乗ってみたい)

ながらは・・・なんか乗客のテンションが高すぎて、ちょっと怖かったですw
一度高速バスも乗ったことあるんですが、本来の目的地がディスニーランドくさかったんで
けっこう厳しかったです(´・ェ・`)

はじめまして カゲロウです 崇敬祭行きますよ~ がんばってください
はじめましてー、当日は、明日はよろしうです!
案外落ち着いたら私も本を買いにそこらへん歩いてるかもしれませんがw

みんなだまされるな。どうせ永琳のことだから、
ここからまた酷いオチを持ってくるに違いない。

はたしてそうだろうか。

はだかになって いいじゃないか けんぜんだもの MITUWO
裸だったら何が悪い!

これは・・・⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
このくらい電影少女とかふつうにあったワ!

あさっては崇敬祭『け19』にいます。

うどんげ
大丈夫、全然セーフ。

明日新幹線で東京へ、たまには一度高速バスとかを使ってみたい気はするものの、
どうなのでしょうね。
大昔ニムーンライトながらという夜行電車を使って行った事はありますが
どーにもあんまり眠れないので良い印象はなかったですよ。

というわけで、web拍手レスは次回でやりますえ。

原稿とは関係ないですが。

■web拍手的なものを戴いきましたので返事のようなものを。
新刊完成したのであるならば是非Swさんを手伝ってあげて下さい
こんなんかいて適当に使ってといったら断られたよ!
紫
因みに全員初描き!

崇敬祭すげー楽しみっすwまたご挨拶に伺いますっす。 byレスティーナ
当日はよろしくですー。

兎はね、淋しいとね死んじゃうんだよ。けど、変態が傍に居るのは、どうかと思う。
幻想郷にいるいきものは大概変態です。

1コマ目のうどんげの口が(・ω・)みたいでかわいいw
うどんげがかわいいんですよ、きっと。

では次回、妹様と姉様の話でもw
ことわる!

ストライクウィッチーズのキャラは尻尾とけものみみが生えてくる影響でローライズを穿いてるらしい
だからといってあの格好はどうかとおもう。

とりあえず崇敬祭の新刊は完成したかもしれない。

うどんげとししゃう
あまりサンプルを公開しすぎると話がまるわかりでそれもどーかと思うのですが
あんまりエロコマばかり張ってもエロ漫画と本当におもわれてもアレだと思ったので・・・。
いきすぎたエロはいやだけど肌の触れる距離に師匠がいないとなんだか
不安になる面倒くさい兎と変態のくだらない日常話です、つまるところ。

入稿の時点で原稿と違う画像とか印刷所に送ってなければ本になってるはず。
というわけで、とりあえず私の出来る範囲のことは完了です。
原稿中に作業用BGM代わりにニコニコ動画を垂れ流してたら
ダブルラリアット系動画でちょっと視界がぼやけて原稿あぶなかった。
くだらないものを描いている時に泣かせ系なんてみるものではないですね、本当に。

というわけで6/21の東方崇敬祭、出し物は新刊のみのグッズとかは
なさそげでなんともアレですがよかったら『け19』ASTRONOMYと
『け-20』TACOに立ち寄ってみてくださいな。
きっと貴方の人生の何かしらの糧になる気がしないでもない事もないとは一概に言い切れない。

■web拍手的なものを戴いきましたので返事のようなものを。
結構な割合でてゐって語尾に「ウサ」ってつけるさーくるさんがありますね。
でもうどんげは「ウサ」って云わない

誰がやりはじめたんでしょうね、けど てゐのキャラには語尾に「ウサ」ってつけるのは
結構似合ってる気がしないでもないですよ。
うちの本では語尾にウサと言ったのは多分今回の新刊が初めて。

服の穴に、しっぽを通すシーンを見てみたいです・・・結構えろいかも?
洗濯物を干しているシーンとかいつか描く機会があったら尻のぶぶんだけ穴が開いてる
洗濯物があるのか・・・なんかえろい。

話が進むにつれて 存在のみ→声だけ→シルエット(今ココ)→つま先→眼アップ→全身
って感じで出てくるのは割りとよくある手法ですからね。
…で、この姫様はいつになったら最終段階に?

ものによっては最後までシルエットなんて作品もありますよね。

おいっ・・・聞いたか・・・?(ざわ・・・)これ・・・(ざわざわっ・・・)全年齢・・・っ!
対象なんだぜっ・・・?(ざわ・・・ざわ・・・ざわ・・)

大丈夫、乳首とか出て無いし!

BLACK RXだwwwww
仮面ライダーの真っ赤な目とうどんげの真っ赤の目をかけている?

いえ、単純に作業用に平成の歌姫倉田 てつをの曲『BLACKのOP』を聞いてただけだったりする・・・。
ゴルゴム基地のある夕張はルネッサの故郷なので。
ちなみにオレはガテゾーンがとても好きです。

あと少し風が吹いてくれれば、うどんげのスカートの中がみれry。
一応そういうシーンもないわけではないです。

うどんげ欠乏症と見た!!
すごいぞ、この薬でウドンゲの戦闘力は数倍に跳ね上がる。
持っていけ、そしてすぐ服用して試すんだ!

全部の服にしっぽのとこだけ穴があいているのだろうか

はいてない
深夜アニメによくある構図だとおもいます。
だいたい咲のスカートもこんなかんじ、『メガミマガジン』7月号表紙とか絶対はいてない。
裸Yシャツにすると足の白さ・しっぽが際立たないのでパジャマは色シャツ。

kaguya.jpg
キャラ紹介修正、姫さまだけ雑だったんでちゃんと絵を描きました。
資料はオレンジ色のソーシャルネットワーキング。

■web拍手的なものを戴いきましたので返事のようなものを。
そういえば昔、友達の額に女性のアソコのマークを描こうとしたら起きてしまい未遂に終わったなぁ。(´・ω・`)=3今度またチャレンジしてみるか!
ASTRONOMY以外のサークルの本で姫様にえらい目にあわされますよ。

絵を見比べてみたけど、確かにこっちのがあってるようなw
ただこの表紙絵を書いたころは今の本の中身がまだ決まってなかったので
もしかしたらエロ本でもかくつもりだったのかもしれない。
もうひとつの方は今の中身が決まったころに書いてるのに
脳内展開と実際に書いてみた中身がちょー~~・・・っと、違ったです。

えっと…確認ですが、これは健全本ですよね?
全年齢向け本です!

おおう・・・理性崩壊一歩前ww
そんなもの ウチにはないよ…

えーりんとこーりんて似てますよね
似ているけど決定的に違うのはこーりんは孤高の変態、という点でしょうか。

SeNさんどうもお久しぶりですの蒼牙です。壁]o`)<おじゃまします… 
まずは今回の夏コミ当選おめでとうございます~!!
今回も必ずお伺いしますのでコミケ当日は宜しくお願いします!!
そしてコミケ前にSeNさんがご参加する東方・・祭、お伺いする予定は無かったのですが
ふと「SeNさんの同人誌ってなのは本以外一冊も持ってない!!!!」事に
気がついたので即売会に参加できるように(会社と休日交渉)頑張ってみます!!(蒼牙

なのへいとは毛色がちがう方向で書いてますので
お気に召すかどうかはわかりませんが手に取ってみてください!

そういや表紙はこのように致しましたよ。

表紙web
以前描いた絵が2枚ほどあったけど、内容を考えるにこっちを
表紙にしたほうがいいかなーと思ってこっちを使ってみた。
もう一枚のほうが好きなんですけど
中身を書いていく内に『そこまでキレイな百合でもないなw』と思いまして
あえてこっちを使ってみました。
タイトルは思いつきですが次の東方本も出来たら『○○無謀編 我が○○に○○れ○○っ』
というカンジでもいいかもしれない(ただしバカっぽい内容の本に限る)
ちなみに私は無謀編しか読んでいません。キースに憧れた。
そして『薬師えーりん はぐれ旅』も『プレえーりん』も作る予定はないです。

■web拍手的なものを戴いきましたので返事のようなものを。
え~っと、この絵はNANOHAサマが『クライシス帝国』から
夏コミに向けて光の速さで迫っているという恐怖を、
へいとさんの和やかさに隠して表現した絵なのですね? 
ん? なんだこの桜色のひかr――

管理局のお仕事でクライシス帝国を潰しにいってた、という説があります。

なのは「ちょっと待って。まず印刷会社行きの終電を確認しておかないと・・・」
ああそうさ!いつもギリギリさ!

へいとよ!道を間違えればクライシス帝国に行ってしまうぞ!
厳密には元クライシス帝国跡地かもしれない。

きっとなのはさんは間違えたのではなく進んで←に行ったんですね 
・・・なのはさんを止めてー(棒読み)

冬コミからCOMIC1にかけてクライシス帝国と壮絶な戦いを
誰も見ていないけどしていましたよ、多分。

サンクリが復活するようですね
ですね、うれしい限りですよ。
ただ10月11日の紅楼夢に申込んでしまったのでどうしようか検討中ではあります。

>『大往生』という案もありました。   ちょww雷電www
絵を見たら、クライシス帝国があるwwww

知っているのか?!

立山連邦…ww
ん?ゴルゴムは夕張にあることは知ってたけど・・・・クライシス帝国の住所なのかな。


確かに天寿を全うした存在の方が少ないw許褚や曹洪くらいじゃないですかね.
後、気になったので…袁紹の死因は病死です.
>毛利元就くらいの能力はあったんじゃないか   
彼は戦はそれなりに強かったんですけどねぇ
(公孫讃との戦いでは難攻不落の城を落としてるし).
ただ官渡の失敗は明らかに妥当な策略を聞き入れなかったから
としか言えませんねぇ(皮肉なことに彼を見限った郭嘉や荀攸、
最後まで忠誠を貫いた祖ジュの言う通りに).

許攸ってのもいましたねそういや。

崇敬祭まえですが、ここで速報です。


いつも当落発表のときになると前のコミケのときに使ってた配置図を捨てたことを
後悔しています、シ77aといってもどこがどこやら・・・。
でも夏コミには何か出せるようでよかったです、ええ。
でもって夏コミに向けてそろそろ少しずつですが準備をしていきたいところです。
まずは夏だけにうちわを作りたいけど今年はどんな形にしようかな・・・。

■web拍手的なものを戴いきましたので返事のようなものを。
最近のソフ倫はヘタレだ
これはもう、新しい国を作るしかないですね。

他の者にできたか?(笑いを堪えるのを)ここまでやれたか?
(落書きを)この先できるか?(悪戯を)

てゐはうさぎ界の神ではあるとおもう!

どこの世界に行っても額に「肉」は、万国共通?
ゆで先生はそれだけ偉大だったということですよ!
ちなみに下書き段階では『大往生』という案もありました。

SeNさんの好き武将は左から憤死、自殺、呪殺(or病死)、病死なんですね。
拍手お返事に対してですんません…

三国志の武将で天寿を全うしたひとのほうが結構すくないですねw
呂蒙の呪殺にかんしては遠く魏の曹操さんもついでに殺されてますから仕方ないです。
袁紹さんは多分、最初に曹操さんに罵詈雑言をふっかけて負けただけに
今の時代にああいうキャラになっちまうのは仕方ないですね・・・個人的には
毛利元就くらいの能力はあったんじゃないかと思ってはいるんですが。

>演義のほうではそうなのかな    
そうです.関羽の怨霊に祟られてそうなってました.史実では病死です.
ちなみに太史慈も病死です.

時代が時代ということもあってほとんど病死なんでしょうね、華蛇さんのやってることが
相当革新的だったとかな辺り、医学もそこまで進んでないということでしょうし。
にしても関羽さんは怨霊になったり神になったりと忙しい人だ・・・
日本では将門さんがそんなかんじなのかな。

ダメだ笑わずにいられる自信がないw
身の回りの世話をてゐに任せっきりで自分で鏡を見ない辺り、姫さまだなぁとおもうわけで。

なんという台無しw そんそん
東方シリーズ6面BOSS中一番カリスマないですから(´・ェ・`)

どんなに頑張っても決まらない女。それが蓬莱山輝夜。
2次での妹紅と扱いの差に涙が止まらない。

妹紅は2次創作ではけっこう受身なことがおおいのでかわいいですよね、
ていうかかわいい。

前の日記の原稿かいてたらふと浮かんだ

だ・・・駄目だ まだ笑うな・・・こらえるんだ・・・し・・・しかし・・・
かっこいい輝夜ってどうやって書けばいいのかわからない。
そしててゐは草稿の時点よりもなぜか出番が増えている。

明日は夏コミの当落が判明する日らしいですよ、落ちてなければいいなぁ・・・。

■web拍手的なものを戴いきましたので返事のようなものを。
永遠亭は輝夜だけがダメだと思っていた時期がわたしにもありました。
皆ダメじゃんwww

幻想郷に住む時点で基本的にはみんなダメな存在になってるんですよ。

師匠、それって陵辱ゲー主人公の台詞っぽい…。
やばい、ソフ倫とおらないよ。

アラフォー ミーツ ガールor レディミーツガール?
私の中ではまだえーりんはガールですよ!

とりあえず師匠が見たらKISSMEを真に受けるに6000ウサポイント。
師匠は永遠の思春期ですね。

しかしそんな呂蒙さん(not眼帯メイド服)は最後は全身の穴という穴から
血を噴き出して亡くなってしまったそうです。合掌…

演義のほうではそうなのかな、因みに三国志キャラで好きなキャラは
袁紹 ・荀・呂蒙&ビームを出す孔明です。

てゐさん姫様の能力間違ってますよwwwっ
てか永遠亭でも額に落書きの定番は「肉」なんですね><

てゐのいう事は半分近くが嘘でできています

崇敬祭の本の原稿中4

忠臣かく或りき
三国志の時代、呉の武将の呂蒙という人物は
赤壁の戦いなどで戦功を上げる一方、教養は全くといってよいほど無い人物だった。
しかし、主君である孫権から教養の大切さを諭されて勉学に励み、
ついには学者にも勝るほどの量の学問を身につけるまでになったらしい。
そんな彼の最大の功績といえば関羽を討ち、荊州を奪還したという事だが
主君に従い日々勉学への研鑽を怠らなかった彼だからこそなしえた事に違いない。

そして主君の寝ている間も勉学に勤しむ因幡てゐもまた、忠臣であると言わざるをえない。



というわけで、web拍手レスは次回でやりますえ。