コミックスタジオ:冬コミの翌日に買ってたけど、全然使いませんでしたね。ええ。

ゆ『初戦だったので相手の魔力を見誤ってました』
Y『相手の馬鹿魔力を見誤ってました、まさか貫通するとは・・・』

初めてコミスタ(コミックスタジオ4.0)を使ってみた。
あなたもマンガが描ける ComicStudio 4.0 公式ガイド を片手にチマチマとやってます、
ぶっちゃけワケワカラン事が多すぎてアレですが、いろいろ慣れてきたら
機能をフルに使うまでいかずとも遊んでみたいものです。

■web拍手的なものを戴いきましたので返事のようなものを。
個人的にハトサブレがもう少し美味しそうだったらいいなぁw
そういえばハトサブレを食べている絵を見たことがない。

絵を見て、はやて→主人公 シグナム→精霊 
なのは→不幸なラスボス へいとさん→ヒロインな雰囲気が伝わってきましたが、
ラスボスは倒せる仕様なんですか?

元ネタがわからない・・・ラスボスが倒せるかどうかの話だけに限定すると
フェイトちゃんが居れば一撃です。

確かにSeNさんの言うとおりもともとフェイトちゃんは可愛い子でしたね。
ほかのサークルさんとこではなのはにハァハァしてるフェイトちゃんばっかりだったので
すっかり忘れてました(笑)(蒼牙
ところで携帯でSeNさんのブログを遡って見てたら
18才のグラマーなフェイトちゃんを発見!!
携帯の横画面待ち受け画像に戴きました♪
お礼にフェイトちゃんにこちらを差し上げますのでどうぞ。(*'-')っ[鳩サブレ]
更にブログを遡り可愛らしくて肌色率ほぼ100%猫さんを発見!!
携帯の縦画面待ち受けに以下同文(笑)
寒そうな格好で目のやり場に困る猫さんにはこちらを
どうぞ(*´ω`*)っ[猫用尻尾穴つきパンツ&スポーツブラ](蒼

パンツは恥ずかしいので履きません。
因みにボディーラインが出るナンバーズのスーツはパンツじゃないから恥ずかしくありません。

ちびフェイトちゃんは、アニメ見たいに車を運転できるんですか?
原作に忠実なので運転できますよ。
スポンサーサイト



塗り途中。

ひゃうし?
なんか写真屋、5.0→CS3になってカラープロファイルやらややこしい。
というわけで塗り途中のものです、線画の時点では完成イメージはこんなんだったのに
塗る際に気が変わってPOP&Lightなカンジを目指しています。
出来ればもっと能天気な色と塗りをやってみたいですがいやはや、冒険は怖いのでw
まぁ、ゆっくり完成させていこう。

■web拍手的なものを戴いきましたので返事のようなものを。
フォトショ高いですよねぇ…買うのにあそこまで悩むソフトも珍しい
しかもなんかややこしくてなかなかつかいこなせない・・・。

新刊のてあなが裸に見えるのですが。こんな姿で行動して逮捕されないのですか?。 ファンサービスです。

今更ながら夏コミ新刊感想!  ヤヴァイ・・・ティアナがヤヴァイ! 是非続編を!w
サウンドステージXでリボンが・・・・ない!どうしよう

3Dカスタム少女。ユーザーが作ったボディを入れると、もっと貧乳になりますよ。
声が井上的なものになったりするファイルはありませんか。

SeNさん初めまして、今回Web拍手初投稿の蒼牙と申します。
以前、とらのあなで「なのへい」を見かけて以来、
どうしても内容が気になって気になって、
先月の夏コミに伺って「なのへい」読ませていただきました。
読み始めてすぐフェイトちゃん(このちゃんづけが大事デス!)の可愛らしさに
顔が熱くなってしまいました!!笑える所も勿論盛り沢山でしたが
それ以上にフェイトちゃんの一挙手一投足にもう魂から陥落しちゃいました
読み終わって「大当たりキター!!」と喜びつつ新刊、既刊を即購入。
家に到着後すぐに三冊とも熟読。もうたまりません!
どこを取っても可愛すぎますフェイトちゃんが!!ちっちゃい体に愛くるしくていじらしい可愛さ
何よりあの眼!!ジッと見続けてたら吸い込まれそうなあの眼は
なんかの魔眼ですか!?可愛すぎてつい思わずウッカリ目潰ししちゃいそうな
魅力的な眼ですよホントに(*´д`*)ハァハァ…危ない危ない(笑
でも今回の夏コミは本当に良い同人誌を創られてる新規のサークルさん達と
僅かな時間ながら楽しい交流を過ごすことが出来た大当たりな即売会でしたが
SeNさんの「ASTRONOMY」さんが一際大当たりでした。
初の投稿にもかかわらず、稚拙で長い文章を送り誠に申し訳ございませんでした。
SeNさんの「なのへい」が本当に面白く素敵な作品でしたので思った事を
投稿したらこんな事に…次回はその分短めにしますので今回はこれにて失礼します(蒼

長文ありがとうございますw
フェイトちゃんは本当かわいいですね、魔眼なんかじゃありませんよ
フェイトちゃんはもともとかわいいのですよ!
実際本編も3期になっても中身(精神面)はあまりかわってないかんじでしたしねw

なのへい楽しかったです。これからも頑張ってください。
ありがとうございます、これからもよろしくー。

ソフト面やらハード面、環境がかわると慣れるのに大変。

ん
お久しぶりです。以前に『写真屋CS3』を買ったという事は書いたんですが
次いで『Cintiq21Ux』も買ってました、世に云う『液晶タブレット』という代物です。
いままで、intuos3というタブレットを持っておきながら
画面を見ながら目線と違うところで手を動かす、という作業がどうも肌にあわなくて
まったく、絵の作業行程の%に換算すると0.1%も使用していなかったのですが
新しいソフト環境を使うためにもずっとアナログ作業というのもマズかろうということで
買ってみたわけですが・・・やはり多少慣れが必要なようですね、ええ。
全然、段階的変化をとらずに冷たいプールに飛び込んだカンジです。
とはいえ冬コミまでにはマスターしないとなぁとおもう今日この頃。

次回更新はそう間を空けないでやるよていです、web拍手レスはそのときにでも。

9月です。

表紙らふ
気がついたら9月入っていたので表紙?の描きかけ途中ながら更新してみるtest。
いやはや・・・夏コミ終わるといろいろと
夏コミ新刊があったり東方地霊殿があったりでなかなか書く暇がありませんね、
そのうえ数日前にパンヤを数年ぶりに(数年前に少しだけやって数Hやって飽きた)
やったり、大阪のヨドバシカメラで写真屋CS3を買ったり
というか10万円もするのかよ・・・とお店で1時間くらい悩んだり
それ買ってついたポイントでリズム天国GOLDをGetしたりで本当、あっというまでした。
まぁ実際2weekほどですか、なるほど。
出来れば東方地霊殿のEaSYがクリアできるまでがんばりたかったんですけど、
去る先日8/31に4面やってたら急に十字キーの左が利かなくなりまして・・・
ドライバーで分解したらなんか内部パーツの一部がペキョって割れてました、
アロンアルファでくっつけたけどだめだった。
神様がこの世に居るのかどうかはわかんあいけど原稿しろとどっかからのメッセージ
なのだろうとおもったわけで云々。
東方緋想天の新パッチも出ているみたいですがとりあえず原稿を0から1にしてから
お近くのヤマダ電機にでもコントローラを買いに行こうかなと思います。
まだヨドバシのポイントが少し残ってるんですけど、次に大阪or秋葉原に行くのはきっと
サンクリの前日か翌日になりそうですしね・・・。

■web拍手的なものを戴いきましたので返事のようなものを。
ギンガ・ナカジマ陸曹は妹の前だとデレデレしちゃって二頭身キャラ「ぎんねぇ」になっちゃううぅ!とか妄想しちゃった。朝から(ダメだコイツ
ギンガさんは小さくなりません。

…?なんですか、そんな目でこっちを見て…。
チ『あれはな、姉にしか持ち得ない必殺技、姉波をだしているんだ』

今回初めてコミケに参加して初めて「なのへい」を買わせてもらいました!
次回の冬コミも新刊期待してます♪

了解っす!夏コミではなのはとフェイトちゃんの一緒の場面が少なかったので
極力多くかいていきたいところです。

ちびフェイトがかなり可愛いです。これからもちびフェイトで頑張ってほしいです!
ちびなのはまだ小学生(or未成年)だから仕方ない。

初めまして、かずきと申します。こちらのへいとちゃんが大好きでいつも通わせて頂いてます。夏コミ新刊、既刊ともに読ませて頂きました。もうへいとちゃんが可愛すぎて感無量でした。活動続けて下さいー応援してます。それとあの、大分前に出されたなのフェイ本(?)は再販予定ないでしょうか…見たいです。
大分前に出されたなのフェイ本は成人向ということと、今となっては
特に目新しくもないどこかでみたことあるような『なのフェイ百合展開』なので・・・すいません。
因みに、先月の18日だったか池袋のとらのあな中古コーナーで一冊ありましたw

新刊読みました。なかなか楽しめましたが、欲を言えば表紙の怪しいティアナの活躍が見たかったですね
すいませんね・・・いろいろと創作上・物語展開上、
ティアナはいろんな人と関わるキャラなのでどういう風にすればいいのかなかなか決まらない・・。

武闘戯曲で、16歳のティアがドンペリを飲酒出来る職場って・・・・
あのドンペリも本当にドンペリなのかはわかりませんw
あの瓶になっちゃんを入れて飲んでる可能性も否定できません。

へいと本ラスト?!せめて一周年記念位まで続けて欲しいです。
冬コミで申し込んでしまったので2008年はなのへいメインで描くことにしますよ。
なにとぞよろしくおねがいします!

戦闘機猫本、にゃんばーずのなかでももっとも好きな黒猫ってのがピンポイントによかったです。
成人向けのコピー本ということもあって、成人向けであまり多くのキャラを出すのは
なんというか、愛がない気がしたのでああいうふうになりましたよ。